pairs

ペアーズ(Pairs)のコミュニティに参加してマッチング率を上げよう!【アラフォー(40代)男子必見!】

日本最大級のマッチングアプリ、ペアーズ(Pairs)には「コミュニティ」という機能があります。

お相手との共通する趣味や価値観を見出すことでマッチング率を上げる効果も期待できます。

アラフォー(40代)に特に注目してほしいコミュニティもあるのでマッチング率を上げたいアラフォー(40代)男子は是非、読んでください!

40代からマッチングアプリを使うなら日本最大規模の会員数を誇るペアーズ(Pairs)がおススメです!


20~30代が中心のマッチングアプリでも日本最大規模のペアーズ(Pairs)なら30代半ば~40代前半の女性も多数登録しているので40代の男性でもチャンスはあります!
コミュニティなどお相手の属性を視覚的にチェックできるので自分と相性の良い女性を見つけやすいです!

ペアーズ(Pairs)公式ページ

ペアーズ(Pairs)のコミュニティって?

ペアーズ(Pairs)のコミュニティは様々な種類があり、参加することにより趣味や嗜好、価値観を可視化できる機能です。

少ない人で数個、多い人で200個くらいのコミュニティに参加しています。

プロフィールや自己紹介文だけでなく参加しているコミュニティを見ることで、気になるお相手との共通する部分を見出せる訳です。

またメッセージのやり取りに発展してからも質問項目のヒントになります。

ペアーズ(Pairs)のコミュニティの種類について

アプリでは3つに分類される

PCでみると特に分類されないのですがアプリで見ると大きく3つに分かれて表示されます。

■ペアーズのコミュニティの分類

  • 趣味
  • ライフスタイル
  • 価値観

趣味については「音楽」や「旅行」、「スポーツ」だったり、あるいは「芸能人」や「映画」のタイトルのような共通する趣味を探せるコミュニティですね。

ライフスタイルは「動物好き」や「お酒好き」、「ファッション」「グルメ」などの属性がわかるコミュニティです。趣味に近い感じですね~。

価値観は「子ども好き」「一緒にいて楽しい」「年上好き・年下好き」などの文字通り恋愛についての価値観についての属性がわかるのでしっかり見ておいた方が良いでしょう。

コミュニティの探し方

ペアーズ(Pairs)のコミュニティはたくさん種類があるので迷うと思います。

検索窓でキーワード検索もできますが、最初は左側にあるカテゴリーから探しても良いかもしれません。

PCの場合

右上に検索窓、左側にカテゴリがあります。

スマホの場合

 

写真左側がスマホのコミュニティのファーストビューです。上に検索窓があります。

下へスクロールすると写真右側のカテゴリーが表示されます。

自分に合ったコミュニティを探そう!

例えば上記画面の「音楽」カテゴリをクリックするとたくさんの音楽関連のコミュニティが表示されます。

その中から自分に合ったコミュニティを探し、参加登録してみてください!

コミュ二ティ参加のコツ

コミュニティに参加するといっても・・・。

どのカテゴリーをどの程度入ったら良いのだろう・・・。

最初は悩むと思います。

コミュニティは簡単に登録も退会もできますので気軽に入れば良いと思うのですが一般的なコミュニティ参加のコツを紹介しておきますね。

コミュニティ数は10~30くらいにしておく

あまりにも少なくても多くても自分のプロフィールを見てくれる「お相手」はどのような属性を持った人かを判断しにくくなります。

最初は10個くらいで様子を見るのが良いかも知れません。

一般的なものとニッチなものを織り交ぜる

例えば音楽カテゴリでも「音楽が好き」というある意味、かなりの人があてはまるようなコミュニティがあったり、その中でジャンルを絞った「クラッシクが好き」「ジャズが好き」、或いは特定のミュージシャンにスポットを当てた「スピッツが好き」「ミスチルが好き」など種類は様々。

「楽器をやってます」や「カフェで流れる音楽が好き」などのコミュも・・・。

「音楽が好き」というコミュニティなら多くの「お相手」との共有する趣味として機能すると思いますがインパクトは欠けますよね。

「カフェで流れる音楽が好き」等、ピンポイントのコミュニティは万人には当てはまりませんが、その分、インパクトがあります。

最初は一般的なコミュニティをまず押えて、少しニッチを入れるくらいがちょうどよいと思います。

趣味だけでなくライフスタイル・価値観も入れる

ペアーズ(Pairs)は真剣に婚活している女性が多いので趣味だけでなくライフスタイルや価値観も重要視される傾向にあります。

ライフスタイルはカテゴリでいうと「生活」、価値観は「恋愛・結婚」に多く含まれますので是非、チェックしてみてください。

アラフォー(40代)男子必見 コミュニティ攻略法

コミュニティを活用したアラフォー(40代)男子がペアーズ(Pairs)でマッチング率をアップするための具体的な方法を見ていきましょう!

自分と同じコミュニティに入っている女性を攻める!

これはもう当然といえば当然なのですが自分と共通する趣味や価値観を持っている女性は狙い目です。この場合は前述しましたが一般的なものよりニッチなコミュニティの方が効果があります。

ただあまりニッチだと地域や年齢で検索条件を設定するとほとんど該当しないこともありますw

気に入った女性のコミュニティに参加する

相手に合わせれるところは合わせていこうという作戦です。

共通するコミュニティがたくさんある方が女性は共感してくれます。

「自然と都会どっちも好き」とか「海が大好き!」とか「よく笑う人が好き」等・・・。

正直、どちらでも・・・。

と思っているレベルなら入ってしまいましょうw

勿論、田舎が嫌いなら「自然と都会どっちも好き」に入ってはいけませんが・・・。

自分の属性に該当するコミュニティに参加している女性を狙う

これは自分自身はコミュニティに参加する必要はありません。

例えばアラフォー(40代)男子は特に注目してほしいのが「年上系」のコミュニティ。

■ペアーズでアラフォー(40代)が注目したいコミュニティ

  • 年上彼氏×年下彼女
  • 40代男性もありな年下女性
  • 40代男性と付き合える年下女子
  • 年上彼氏、年下彼女10歳の差OK

この辺りのコミュニティ入っている女性は狙いやすいですね!

積極的にアプローチしましょう。

ただし、この手のコミュニティに入っている女性は「包容力」のある男性がタイプかあるいは「経済的に高いスペック」を求めているケースもあるので簡単にはいきませんが・・・。

アラフォー(40代)男子が入っておくべきコミュニティ

コミュニティは共通する趣味も大切ですが、アラフォー(40代)にもなるとしっかり自分の価値観を示した方が好感が持たれます。

特に「大人の男性」と思われるような懐の深さを示せるようなコミュニティに入っておくと良いでしょう。

■アラフォー(40代)が入っておきたいコミュニティ

  • 違いを理解し尊重し合える関係
  • 思いやり大事♡
  • 普通にマナーモラルがある人が良い
  • 精神的に大人で余裕のある人が好き

こんなところでしょうか。

無理する必要はないですよw

おわりに

マッチングアプリといえばペアーズに関わらずプロフィールの写真や自己紹介文にスポットが当たりがちですがコミュニティにも是非、こだわってください。

特にお相手のコミュニティを見るのはマッチング率を上げるのに必須です!

こちらが年下の女性を狙いにいっても相手が「年下の男性が好み」的なコミュニティにたくさん入っていたら「いいね」を無駄にするだけですから・・・。

アラフォー(40代)男子は普通にやっていればマッチング率は低いので是非、工夫してみてください!

ペアーズが気になった方は是非、私のペアーズ体験談をご覧ください!

ペアーズレポ

40代からマッチングアプリを使うなら日本最大規模の会員数を誇るペアーズ(Pairs)がおススメです!


20~30代が中心のマッチングアプリでも日本最大規模のペアーズ(Pairs)なら30代半ば~40代前半の女性も多数登録しているので40代の男性でもチャンスはあります!
コミュニティなどお相手の属性を視覚的にチェックできるので自分と相性の良い女性を見つけやすいです!

ペアーズ(Pairs)公式ページ

ABOUT ME
津万 ヨウジ
津万 ヨウジ
アラフォーサラリーマン。 年収500万円台、高卒、中小企業勤務。 唯一の自慢は高身長(180cm)・・・。 こんな自分が婚活アプリで相手がみつかるのか!?
Pairs (ペアーズ)ならアラフォーでも戦える!

アラフォー(40代)からのマッチングアプリを使っての恋活・婚活は結構厳しい・・・。
でも30代半ば~同世代の女性狙いなら、まだ間に合う!
日本最大級のマッチングアプリ、Pairs (ペアーズ)なら作戦を練れば充分に戦えます。

40代男性にマッチングアプリ「ペアーズ(Pairs)」をおススメできる理由仕事や趣味に夢中になって気づいてみたら40歳を超えていた・・・。 このご時世、こんな男性は多いと思います。 40歳を過ぎると普段の生...