Omiai

Omiaiアプリのいいねの仕組み徹底解剖!【いいねの消費数や回復の仕組みを知ろう】

Facebook系の人気マッチングアプリOmiai。

今回は少しでも多くマッチングするためにOmiaiアプリのいいねの仕組みについて徹底解剖していきます!

Omiaiのいいねとは

Omiaiに限らずマッチングアプリの「いいね」とは異性にアプローチするために行います。

FacebookやTwitterなどのSNSでは面白い記事、ツイートに「いいね」をしたりしますがOmiaiなどのマッチングアプリでは良いなと思ったお相手に「いいね」をしていく訳です。

「いいね」したお相手から「いいね」が返ってきたらめでたくマッチング!

ここからアプリ内でメッセージのやり取りが始まり・・・。

その後、メッセージのやり取りが上手く行ってやっとデートまでたどり着くことができます。

なのでマッチングアプリはお相手に「いいね」することから始まると言っても過言ではありません!

Omiaiの初回登録時のいいね数

FacebookやTwitterなどのSNSのように無限に「いいね」ができればアプローチし放題なのですが・・・。

そうはいきませんw

初回登録時に幾つかのポイントが付与されて「いいね」するたびに消費していきます。

「いいね」は毎月一定数、回復します。

その他に毎日、地道にログインをすることにより、少しずつ回復したり、有料でポイントを買って「いいね」を増やすこともできます。

Omiaiの有料会員に登録すると初回は150ポイント付与されます。

※ポイント数は入会時期によって違う場合があります。

 

アラフォー(40代)男ならよほど年収が良いかイケメンでない限りは不人気確定なのでマッチングするには少しでも多く、アプローチ(いいね)する必要があるので地道に毎日ログインすることをおススメします。

もちろん、お金に物を言わすことも可能ですw

Omiaiのいいねの消費量に注意

Omiai以外のマッチングアプリでも概ねこの「いいね」を送ってからのマッチングの仕組みは同じになります。

ただしOmiaiが他のマッチングアプリと違うところは・・・。

お相手のいいね数によって「いいね」する際に消費するポイントが違うことです。

いいね数が多い人気会員ほどポイント消費が多くなります。

1.2.3.5.10とランクに分かれます。

「何いいね」でどのくらいのポイント消費量かは正式には公表されておりませんが・・・。

実際のお相手のいいね数と消費ポイントを何名か見ることで傾向はつかめると思います。

■Omiaiのお相手のいいね数に対してのポイント消費数の例

  • 145いいねの場合 消費1P
  • 217いいねの場合 消費2P
  • 245いいねの場合 消費3P
  • 273いいねの場合 消費5P
  • 340いいねの場合 消費10P

※2018年9月現在

これは人気会員に「いいね」が集まらないようにする施策のようです。

その施策のせいかOmiaiの女性会員は他のマッチングアプリと比べて全体的に「いいね」数が多い気がします・・・。

女性会員にはありがたい制度かも知れませんが私のようなアラフォー(40代)男の不人気会員にとってはどのお相手もライバルが多いことになり、ちょっと不利です。

Omiaiのいいねの回復について

Omiaiにはログインボーナスがあります。

毎日ログインするたびに少しずつポイントが回復する仕組みです。

有料会員だと

■Omiaiの有料会員のログインボーナス

  • 1日目 2ポイント
  • 2日目 3ポイント
  • 3日目 5ポイント

と3日で10ポイントたまります。

30日間、毎日ログインすると100ポイントたまります!

これは大きいですね~。

入会特典とかで大幅にログインボーナスをもらえることもあるので、当面はいいね数に困ることはないでしょう。

Omiaiにはいいねの種類が豊富

Omiaiは「いいね」ボタンを長押しすると上の写真のような「いいねの種類」が表示されます。

「いいね」以外に色々な感情を伝えることができる訳ですね!

・・・普通の「いいね」と比べてどの程度の効果があるかは分かりませんがw

どんぴしゃなお相手(本当に写真の笑顔が良い人)がいたら「笑顔が素敵!」を送ると少しは「いいね」をした具体性が出て良いのかも知れません。

私はあまり使いません・・・。

おわりに

どのマッチングアプリもそうですが「いいね」を出来る数には限りがあります。

特にアラフォー(40代)はなかなか、マッチングが成功しないのですから・・・。

各マッチングアプリの「いいね」の仕組みは是非、覚えておいて無駄な消費なく婚活を進めていきたいものです。

ABOUT ME
津万 ヨウジ
津万 ヨウジ
アラフォーサラリーマン。 年収500万円台、高卒、中小企業勤務。 唯一の自慢は高身長(180cm)・・・。 こんな自分が婚活アプリで相手がみつかるのか!?
Pairs (ペアーズ)ならアラフォーでも戦える!

アラフォー(40代)からのマッチングアプリを使っての恋活・婚活は結構厳しい・・・。
でも30代半ば~同世代の女性狙いなら、まだ間に合う!
日本最大級のマッチングアプリ、Pairs (ペアーズ)なら作戦を練れば充分に戦えます。

40代男性にマッチングアプリ「ペアーズ(Pairs)」をおススメできる理由仕事や趣味に夢中になって気づいてみたら40歳を超えていた・・・。 このご時世、こんな男性は多いと思います。 40歳を過ぎると普段の生...