マッチングアプリ攻略

マッチングアプリを併用する際に注意しておくべきこと【ペアーズ、Omiai対応】

人気どころのペアーズやOmiaiだけでなく、今は多くの種類のマッチングアプリがありますよね。

人気会員ならマッチングアプリ一つで充分に事足りると思うのですが、人気会員になりにくい

アラフォー(40代)男なら複数のマッチングアプリを併用して使っていくケースも多くなります。

今回は複数のマッチングアプリを併用する際の注意点を書いていきます。

いいね・メッセージをおざなりにしない

いいねする相手のプロフィールに目を通せるくらいに留めておく

複数のアプリを同時に使うのですから、マッチングアプリにおける最初のアプローチである「いいね」する数もその分多くなります。

「いいね」する数が多くなるとマッチングする可能性も高くなりますね。

それが併用する最大のメリットです。

ただ、「いいね」できる数が多くなると・・・。

「いいね」の基準がおざなりになって完全にプロフの印象だけで「いいね」を送ってしまいがちになります。

マッチングする段階になって「あれ、何で俺この娘にいいねしたんだろう?」ってなったりするのです・・・。

イケメンか高年収でない限りは不人気会員になりがちなアラフォー男。

中々「いいね」を送ってもマッチングしないので焦ってたくさん「いいね」をしてしまう傾向にありますが本当はちゃんとプロフィールを読んで共通の趣味がある人を優先にアプローチした方が効率が良いと思うのです。

共通の趣味があった方がマッチングしてメッセージのやり取りの段階になった際も話のネタになりますし。

よほどメッセージのやり取りが上手い方でないと一つでも共通の話題がなければ仲良くなれる突破口が無くマッチングしても苦労すると思います・・・。

メッセージのやり取りでキャパオーバーになった際は優先順位をつける

アラフォーの不人気会員でもたくさん同時に「いいね」をすれば複数のお相手とマッチングすることもあります。

同時期にマッチングすると当然ながら同時期にメッセージのやり取りが始まります。

馴れている人は良いですがマッチングアプリを始めたばかりの人は複数のお相手と同時にメッセージのやり取りが始まると、すぐにキャパオーバーになる可能性が高いです。

特にマッチングアプリのメッセージの鉄則として「質問」を入れるというのがあります。

会ったこともないお相手にプロフィールを頼りに毎回、毎回、質問を入れる訳です。

メッセージのやり取りが盛り上がればそんなに苦になりませんが必ずしもそうはなりません。

そして質問のない軽いメッセージを送ってしまったらこのまま終わってしまうのでは・・・。

という不安も出てきます。(実際、マッチングアプリのメッセージはちょっと地雷を踏むだけでやり取りが途切れることが良くあります)

おざなりに質問してしまうと、以前した質問をもう1回してしまうというミスをすることもあります。

私はこんな失敗をしてしまいました・・・。

 

ヨウジ
ヨウジ
よく美味しい店に行かれるのですか?
お相手
お相手
はい、今日は友達とバルといきます!
ヨウジ
ヨウジ
今日はバルを堪能しましたか?
お相手
お相手

はい、とっても美味しかったです!

週末は別の友達と中華に行きます!

ヨウジ
ヨウジ

中華も良いですね!

友達と美味しいものを良く食べに行かれるのですか?

 

・・・「美味しい店に行くのか?」という質問を以前にしたことを忘れているのですね~。

実際、食事については共通の話題になりやすいので質問に困った時に有効ですが、同じような質問にならないように注意が必要です。

どうしてもメッセージのやり取りでキャパオーバーになってしまったら優先順位をつけよう。

「自分が特に気に入ってるお相手」「メッセージのやり取りが進んで会える可能性が高いお相手」を優先して、それ以外のお相手には暫くまってもらいましょう・・・。

こんな状況はきっとアラフォー男の不人気会員よりも人気の女性会員の方が多いのでしょうね。

こちらのメッセージに特に落ち度がなくても急にメッセージが来なくなることも多々ありますが、そんな時はお相手にとって、こちらの重要度が低かったと諦めましょうw

別アプリで同一人物にいいね・足あとに気をつける

こちらも複数のアプリを併用している訳ですから、当然お相手も複数のアプリを使っていて然りです。

特に人気のマッチングアプリであるペアーズやOmiaiなどは併用している可能性が高いと言えます。

実際、私もペアーズとOmiaiの両方のアプリを使ってますが、両方に登録している女性をちらほら見かけます。

両方のアプリで数多く「いいね」を送り続けていると誰に「いいね」を送ったか訳が分からなくなり、別アプリで同一のお相手に「いいね」を送ってしまうケースも・・・。

せめて同じ写真を使ってくれていたら分かる可能性も高いですが、メインの写真を変えていて、詳細のプロフを見ないと気付かない時もあるのです。

まぁマッチングしなかったお相手に使ってしまっても「いいねがもったいなかったな~」で終わりますが、片方のアプリでマッチングしているのに「いいね」を送ってしまったらバツが悪いですよねw

私は別アプリの同一人物への双方に「いいね」こそ送ったことがありませんが、片方でマッチングしていて会う直前のお相手に別アプリで「足あと」をつけてしまったことがあります。

メインの写真が違っていたので最初は気づかなったのですが、よくよくプロフィールを読んでみると同一のお相手と気づいて即刻ブロックした経験があります。

何も考えないでメイン写真の印象のみで「いいね」し続けたらこのようなことも起こり得ます。

おわりに

最初は自分のキャパが分からないので「いいね」をガンガン送ってしまいがちです。

マッチングしたら、それこそ嬉しいのですがメッセージのやり取りが複数重なると意外に大変です。

馴れないうちはマッチングアプリの併用は2つ程度に留めておきましょう!

ABOUT ME
津万 ヨウジ
津万 ヨウジ
アラフォーサラリーマン。 年収500万円台、高卒、中小企業勤務。 唯一の自慢は高身長(180cm)・・・。 こんな自分が婚活アプリで相手がみつかるのか!?
Pairs (ペアーズ)ならアラフォーでも戦える!

アラフォー(40代)からのマッチングアプリを使っての恋活・婚活は結構厳しい・・・。
でも30代半ば~同世代の女性狙いなら、まだ間に合う!
日本最大級のマッチングアプリ、Pairs (ペアーズ)なら作戦を練れば充分に戦えます。

40代男性にマッチングアプリ「ペアーズ(Pairs)」をおススメできる理由仕事や趣味に夢中になって気づいてみたら40歳を超えていた・・・。 このご時世、こんな男性は多いと思います。 40歳を過ぎると普段の生...